掃除
最近、特に力を入れています。
我が家は、自宅でピラティスのセミプライベート・レッスンをしたり、ヨガの養成コースがあったり、アロマセラピーの教室も・・・
ですから、人が来ない日のほうが少ないくらいで、ほぼ毎日、誰かが来ています。
床に寝そべったりしちゃうわけですから、おまけに我が家にはニャンコが複数います。
(白猫4匹、ギャング・ジジとCOCOという、そろそろ子猫を脱するところの2匹)
当然、こいつらの”毛”はたいしたもんで、朝起きて、リビングに降りると、そこここに、ふんわりと、そしてぱらぱらと一面に毛が・・・
なもんで、毎日の掃除が欠かせません。
ハタキがけから始まって、クリーナー、そしてモップで水拭きです。
そんな掃除に過程に、最近もう一つ工程が加わりました。
クリーナーの前に、炒り塩を撒く!
この炒り塩を撒くことで、”磁場”を調整するそうな・・・
当然、そうすると、クリーナー掛けも念入りになるのですが、わずか4回目くらいで気がついたことがあります。
部屋の汚れ方が、ずいぶん少なくなっているような・・・
それに、夕方になっても、それほどの汚れじゃぁないのですよ。
きれいになってくると、次の場所を見つけて、トイレをピカピカにしたり、洗面台を磨いたり、窓ガラスを拭いたり・・・
これが続くといいのですが・・・
とにかく、我が家に来る人たちには、心地よく過ごしてもらいたいですからね。
そうそう、私はアロマセラピーも教えているのですから、精油を使ったハウスケアも。
水拭きをするバケツには、ほんの少しの洗剤と、殺菌力のある精油をポタポタたらします。
タイムだったり、ティートリーだったり、ユーカリも。ですが、最近のお気に入りはペパーミントです。スッキリですね。
| 固定リンク
コメント
Keep it going, thanks. I found exactly the information.
投稿: Felicity | 2007年2月 5日 (月) 23時46分